2009年 01月 17日
今日、3人揃って会場使用の本契約のために「ル・デコ」へ行ってきました。 「ル・デコ」へ最初に予約の電話を入れたのは2008年12月末でしたが、予約金と申込書の提出を持って本契約が発効します。 よって今日、写真展開催は不退転のものとなりました。 「作品の良し悪しはギャラリーが決めるんじゃなく、見に来てくれる人が決めれば良い。だから、ポートフォリオなんんか見せなくて良いよ。」 契約を交わす時、オーナーはそう言いました。 そう、写真展なんて(ごく一部の審査の厳しいギャラリーを除いて)お金さえ出せば誰にでも出来ます。別に開催自体は特別な事だとは思っていません。 猫の写真が好きだから、自分達の今のポジションを肌で感じたいから、ライブな反応が見たいから、だから皆様に見て頂きたくて開催するだけです。 好くも悪くも注目されてる分、プレッシャーも少しだけ感じます。 賛辞のお言葉に比例して、心無い批判も益々増えるでしょう。 これを境に何かが変わるわけでも、生活が楽になるわけでもありません。 それどころか、普段から我々のわがままを笑って許してくれてる家族にも、費用捻出の苦心を強いてしまいます。 それでも僕らは今、最高にワクワクしています。 「ル・デコ」の5階はオーソドックスな写真ギャラリーです。 きちんと額装して、写真を魅せるにふさわしい雰囲気の空間です。 一方、「ル・デコ」の4階はチャレンジの空間です。 その空間自体が「雑然とした東京の裏町」そのものの雰囲気です。 「普段、写真ってギャラリーのような異空間では鑑賞しないですよね。日常私達が写真を目にするシーンって、ゴチャゴチャしてるでしょう。だからこんな空間を作ってみたかったんです。」 オーナーは初めて笑顔でそう語りました。そう、このギャラリーは表現者への挑戦状なのです。 「此処を使いこなせるかい?」って。 でも、MARもH2もチャレンジャーでした。 『型にはまった展示じゃ物足りない。 面白いじゃないか!』 空間をプロデュースする展示にしなければいけない。 飾り付けも、現物合わせ的な作業になるし。 この空間に見合う写真も撮らないといけないし。 ・・・・・・・・・・ 課題は山積みですが、、、 それでも今、僕らは最高にワクワクしています。
by tokyonekogatari
| 2009-01-17 21:55
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2023年 11月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 01月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 03月 2019年 10月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||